MovableType3から、WordPress3.5.1への移行を行いました。大まかな手順は次の通りです。
インポート作業はとても簡単ですが、WordPressのテーマで同じデザインを再現できるかどうかは、別の問題だと思うのでここでご紹介するのはデータのインポートに限ります。
Movable Type and TypePad Importer
まずは、MovableTypeで書き出しを行います。
保存されたデータを、WordPressへ取り込むには、Movable Type and TypePad Importerというプラグインを使います。
Add Linked Images To Gallery
次に、インポートされた記事に含まれる画像を、WordPressのメディアで管理できるようにします。
本文で使用されている画像を自動的に吸い取って保存してくれる、Add Linked Images To Galleryというプラグインを使います。
この手の移行作業をすると、古い記事からのリンク切れがたくさんあると思うので、そんな時はBroken Link Checkerでこれも自動的に壊れたリンクを検出し、修復しましょう。
以上です。
WordPressの個人レッスンを希望の方へ
サイトの更新を外注せず、自分で編集できるようになりたい!という方にWordPressの編集方法など、わからないことをなんでもお答えします。初歩的な質問でも大丈夫です。
https://studiobrain.net/work/wordpress-lesson
まだサイトをお持ちでない場合は、マンツーマンで一緒にサイトを制作しますので、事前にこちらをお申し込みください。
https://studiobrain.net/work/wordpress-seminar