StudioBRAINでは当時(2007年)まだほとんど知られていなかったWordPressの日本語テーマの制作に取り組み始めて以来、WordPressによるビジネス向けサイト制作に必要な標準テーマを独自に開発しています。それによって高品質で優れたWebサイトがスピーディに構築できるようになっています。これはそんなStudioBRAINのWordPressサイト構築に関するノウハウが結集されたテンプレートです。含まれるテンプレートは必要最小限までシンプルな構成になっており、PHPが苦手というWEBデザイナーの方でも、いますぐサイト制作に取りかかれるスターターテーマとしてご利用いただけます。またWordPress初心者の勉強用としても最適です。GPLライセンスで無料配布していますので、商用利用に限らず、どなたでもご利用いただけます。
今井 剛
テーマは3種類、本格的なレスポンシブテーマに、勉強向け書籍連動テーマ、そしてWordPress公式テーマ
シンプルで軽量なテンプレート構成は定評のあるWSC6をそのままに、レスポンシブ化で複雑になりがちなCSSはBootstrapに任せることにしました。その他、定番のプラグインを推奨とし、重複する機能はすべてそぎ落とした軽量設計は以前のままです。今すぐデザインワークに取りかかれるスターターテーマとして、すべてのWebデザイナーの方に使っていただきたいシンプルなWordPressテーマです。
WSCの歴史
- 2016-05-18 WSC8 待望のレスポンシブ対応テーマをリリース!
- 2013-08-30 WSC 10daysテーマ構築マニュアルとして、10日でおぼえるWordPress入門教室 第2版を発売
- 2013-06-18 デザイナー向けフレームワークとしての新しいテーマ、WSC 10days をリリース
- 2011-10-25 レスポンシブWEBに対応した、WSC7 をリリース
- 2010-06-20 WSC6をリリース、公式テーマディレクトリに登録
- 2009-12-20 WSC5をリリース
- 2008-06-20 WSC4をリリース
- 2008-03-20 WSC3をリリース
- 2007-12-20 WSC2をリリース
- 2007-07-20 初のWSCテーマをリリース
WordPressを勉強中の方へ
WordPressの勉強方法や案件の取り方については、私のTwitterでも情報発信していますので、興味ある方はこちらもフォローしてみてくださいね。 https://twitter.com/go_brain
WordPressの個人レッスンを希望の方へ
WordPressカスタマイズやサイト構築について、質問や相談にお答えします。詳しくはこちらをご覧ください。 https://studiobrain.net/work/wordpress-lesson